ABOUT US

「後世に素晴らしい時代を残す」ことが私たちの仕事
皆さんが生きるこれからの時代、皆さんの子ども達が生きるさらに先の時代、時代はどのように遷り変わっていくでしょうか?
人間が文明を築き上げて数千年、いつの時代も人々の子を思う親心がより良い時代への道標でした。文明が発達し、便利で快適な社会が作られたいまも、変わらぬ人間の本質は、後世の幸福を願って止まないということです。
「後世に素晴らしい時代を残す」その実現のため、社会の仕組みを構築するのが我々クインテットの仕事です。
素晴らしい時代とは何か? 私はより多くの人が人生を謳歌する時代と考えています。より多くの人が人生を謳歌するとは、人生の中で、賞味期限の長い一生モノの満足をより多く体験できる人生と考えます。そのビジョンの実現に向けて目の前の一つ一つの課題に妥協することなく真摯に向き合いながら取り組んでいるのがこの会社です。

オンラインツール『Pando』で中長期的な改善・解決を実現する
今、新しい事業として取り組んでいるのが『Pando』というプラットフォームサービスです。これはまさに「後世に素晴らしい時代」を残す為の社会環境、一生モノの満足を増やす為の社会環境とはいかなるものか、というところを起点に構築している点が、最大の特徴と言えます。目の前の課題を改善、解決していくことも果たさなければなりませんが、それと同時にどのような状況を創り出すことによって、中長期的な改善や解決が実現するのか、ということに企業活動に限らず学生団体等の組織活動においても効果的、効率的に取り組める為のオンライン上での多角的ツールです。
具体的には、組織内の相互理解、組織内のノウハウの蓄積、組織の人材育成、メンバー募集、広報活動、また、EC、クラウドファンディング、会員管理などのオールインワンツールです。あらゆる組織活動、個人活動を想定していますので、幅広い用途で利用でき、おまけに低コストで運用が可能となります。

OUR YELL!

全力で何かに取り組む若者を応援することは、私たちの使命
学生時代に多くの一生モノの満足を得られる機会があると思いますが、そのチャンスをより増やしたいというのがクインテットの目指すところです。全力で何かに取り組む若者を応援するというのは、我々社会人が後世の為になすべき当然の行いです。それを基軸として、お互いがWin-Winで繋がれることがあれば促進していきたいと思っています。賢者屋さんが取り組まれる学生団体の支援、それを代表する本イベントを協賛することは、我々の目指すところに通じていると考えています。
『Pando』は学生団体がより活動の幅を広げるにはピッタリのサービスだと自負しております。協賛募集やクラウドファンディングによる活動資金の獲得、意欲的なメンバーの募集、広報活動、学生団体内の情報共有や相互理解の促進、そうした面でより多くの学生団体に『Pando』を活用してもらい、充実した学生生活を送っていただきたいと考えています。

妥協せずに、若者ならではの感性を解き放て!
我々人間には時間を遡り、若返るということが出来ません。二十歳前後でしか持てない感性、感受性というものもありますし、目の前には多くの一生モノの満足が得られる可能性が大きく広がっています。
学業というのは社会に貢献する為の準備期間で、大学生というのは、社会に羽ばたく為の最後の準備期間です。豊かな社会が成立するのは多くの人々が仕事を通じて社会の為に貢献するからです。学生団体の活動を通じて社会との関りを徐々に増やしていき、やがて自分達が背負っていく社会がどのように成り立っているのか、自らがどのような社会貢献を果たしていきたいと心から願えるのか、自分自身が本気で共感できる企業、事業とはどのようなものなのか、そうしたことに目を向けていって欲しいと思います。妥協せず、思い切りよく、感性を解き放って、人生の扉を開いていきましょう!