SNOWは2015年11月にサービスを開始し、日本、韓国、中国など、アジア市場で爆発的な成長を遂げ、世界で述べ約3億ユーザーの方にご利用いただいております。SNOWを通じ、ワクワクするような自己表現やユーザー体験を提供し、新たなビジュアルコミュニケーションを実現します。

この度は学生団体総選挙サポーターとしてご協賛いただきありがとうございます。 学生団体総選挙にご協賛へいただくことになった経緯を教えていただけますでしょうか。
私達は、新たな文化やトレンドを生み出すのは、常に学生の皆様だと考えております。現在、学生イベントは数多くありますが、全国800団体以上が参加し、ビジネス、クリエイティブ、教育など特定のジャンルに縛られずにNo.1を決める熱いコンテストに参加させていただくことで、次世代を担うようなアイデアや人材に出会えるのではないかと考え、今回協賛をさせていただくことにいたしました。イベント当日に留まらず継続的にコミュニケーションを取らせていただき、新たなトレンドを学生の皆様とともに生み出していきたいと考えています。

今や学生生活に欠かせない、カメラアプリ『SNOW』以外にも様々なカメラアプリを展開されています。どんなアプリをどんなシーンで学生の皆さんに利用してもらいたいですか。
「Foodie」は食べ物専用のアプリとしてリリースし、多くのユーザーの方にご利用いただいています。カメラが水平になっているときに色が変わり、真上取りをサポートする「ベストアングル機能」が人気です。またユーザーの皆様が「Foodieのフィルターで撮ると程よく盛れる」と、食べ物のみならず、人物を撮影する際にもご利用いただくなど、ユーザー発信で使い方を考案いただいているアプリです。また「SNOW」は、友達との撮影にご利用いただくことが多いのですが、30%程度は家族との撮影にご利用いただいています。卒業後親元を離れる方も多いと思いますので、家族とのかけがえのない思い出を残す際にも、ぜひSNOWをご利用いただいきたいと考えています。

今後の貴社の展開についてお聞かせください。
世界一の「カメラ」になることが、SNOW社の目標です。現在、動物に変身できたり顔交換が出来る「顔認識スタンプ」が人気ですが、フィルムカメラで撮影したような写真が撮れる「アナログスタンプ」や、一眼カメラで撮影したような写真が撮れる「一眼スタンプ」など、様々な機能が登場しています。また最近は認識できる範囲を「顔」以外に拡大し、空を自動的に認識して景色を変えられる「空フィルター」や地面や空間を認識してその上にキャラクターを出現させられる「ARスタンプ」など、最新技術とエンターテイメントを組み合わせた多様なコンテンツを提供しています。
SNOWの由来は「Snap NOW, Share SNOW」という言葉から来ていますが、さらに「Smile NOW」という価値を加え、ユーザーの皆様に笑顔になっていただけるようなサービスで居続けられるよう、日々襟を正して尽力していきたいと考えています。

参加する学生団体の皆さんへ応援メッセージ
学生生活の中で、将来について迷走することがあるかもしれません。夢、安定した就職先、親の期待、周りからの評価等・・・葛藤することが少なからずあると思います。しかし、世の中に”正解”は無いです。言い方を変えれば、自分次第でどうにでも変えることができます。自分を信じ、自分の本当にやりたい事に向かって突っ走って行ってください!