アルバイト情報サービスの「an」では、アルバイト情報の提供を中心に、大学生の学生生活を一番近くでサポートするため、学生座談会の開催やイベント協賛を通して、学生団体・サークルの活動を応援しています。 またアルバイトを通じて、一人ひとりの一歩踏み出すきっかけを提供していきたいという想いから、映画や漫画、アニメなどとタイアップした夢のようなアルバイト体験ができる「an 超バイト」企画を実施しています。

前回に引き続きご協賛いただきありがとうございます。学生団体総選挙に参加されて、どのようなご感想をお持ちでしょうか。
学生さんが自分たちの団体活動にかけるパワーや勢いをとても体感することが出来ました。どの団体も目的やこだわりをしっかりと持っているなぁーと。色々な企業様とご一緒にお仕事をさせていただく機会がありますが、正直その点においては、学生のみなさんの方が強くて良いなと感じています。
個人的な感想ではありますが、賞を受賞された団体の共通点は、プレゼンの上手さや凄い活動実績とかそういった小手先のことではなくて、自分たちの活動を自己満足で終わらせるのではなく、 “自分たちビジョンを叶える・目的を果たす上で、外に向けてどのように発信していくことが最適なのか?”というようなことまで本気で考えて活動している気がしました。

前回の学生団体総選挙に合わせて、学生と企業をつなぐプラットフォームをリリースされたと伺いました。間もなく1年が経ちますがいかがでしょうか。
昨年8月、「an」学生応援コミュニティ〈TASUKAKE〉 supported by 賢者屋(https://tasukake.weban.jp/)をリリースしました。〈TASUKAKE〉は現在15,000人のユーザーと1,000を超える団体が利用するWebメディアに成長しました。学生団体総選挙に参加させていただいた時から、学生団体のみなさんと一緒に何かできないかなーと考えていたことが実現しものすごく嬉しいです! 〈TASUKAKE〉は、協賛企業とのマッチングやイベント告知・新メンバー募集など、学生団体・サークルの活動を応援するためのコミュニティサイトです。さらに、より簡単に協賛を獲得できるような新サービスを開始する予定でして、このサイトを通して「an」と「賢者屋」が中心となって、みなさんの活動をこれからも支援していきたいと思っています。また団体の支援はもちろん、有名企業のTASUKAKE限定セミナーや就活情報、プレゼントなど一人ひとりの希望を叶える企画を実施いきたいと思っているので、ぜひ使ってみてください。

学生団体に期待することをお聞かせいただけますでしょうか。
特にないです!笑 しいて言うのなら、今しかできないことにどんどんチャレンジしていってほしいなと思います。そして残りの学生生活を楽しく過ごしてほしいですね!

今後の御社の展開について教えてください。
「an」はこれからも学生団体のみなさんを応援していきたいと思っています。建前で言っているのではなくて、ちゃんと理由がありまして・・・。バイトを探していない人からすると、一方的に『バイトは「an」で探してください!』というコミュニケーションをされ続けても正直興味ないじゃないですか。だったら、いっそのこと学生の一番近くで応援し続けていきたいなと。大学生は講義や団体活動、バイト、ゼミ、旅行、恋愛などなど、いくら時間があっても足りないくらい楽しいことがたくさん待っている中で、特に自分の所属する学生団体の活動に一生懸命な人が多いので、そこを「an」として応援していくことが出来たら、きっといつかアルバイトを探す時に「an」を思い浮かべてくれるんじゃないかなーと期待しています。ただ実際にそう思ってもらうには、学生さんの立場になって、求めていることをしっかりと汲み取ってコミュニケーションを取り続けていかないといけないと「an」が学生を応援していることは伝わらないと思うので、まずは「賢者屋」という学生さんが集まるコミュニティで、賢者屋さんとご一緒させていただきながらみなさんを応援していきます。最終的にはアルバイト探しをするときに「an」を使って頂けるととても嬉しいです。

(参加する学生団体への)応援メッセージ
学生時代サークル活動しかしていなかった自分が偉そうなことを言える立場ではないですが、学生時代の経験は必ず、将来につながっています。社会に出て、本当にそう実感しています。学生団体総選挙へのチャレンジもきっと何か得られるものがあるはずです。だからどんな些細なきっかけでも、自分が楽しそうだなと思ったら、まずはチャレンジしていってほしいなと思います。また、「an」としても、みなさんのチャレンジに少しでも貢献できるように、 “アルバイト情報”や“「an」学生応援コミュニティ〈TASUKAKE〉 supported by 賢者屋”を通して一人ひとりに合った応援をしていくので、これからもよろしくお願いします!!

02

03