第3回学生団体総選挙 -僕らはあの日、小さな一歩を踏み出した- 開票期日:2017年12月9日 土曜日 開催会場:ベルサール新宿セントラルパーク
参加メリット
POINT
01
企業と学生団体をつなぐWebプラットフォームに同時登録
POINT
02
イベントに観覧者として優先ご招待
POINT
03
グランプリ副賞100万円、賞金総額300万円をもらえるチャンス!
POINT
04
多くの団体との繋がりができる
※2年連続の団体エントリーは可能
学生団体総選挙とは?
全国各地で頑張る学生団体・サークル・部活動を表彰するコンテスト。
部門毎に表彰を行い、部門グランプリから総合グランプリを決定!
部門グランプリ・準グランプリに輝いた学生団体には協賛金を贈呈します。
終了後は参加学生と協賛企業を交えた交流会も開催します。
全国の学生が集まる学生の祭典です。
学生団体総選挙では各地で社会的価値のある活動をしている
学生団体、また特色のある活動をしているサークル・部活動を募集します。
選考を勝ち抜いた団体には協賛企業からの支援金の他様々なサポートが与えられます。
各部門グランプリから、500人の聴衆による投票により総合グランプリを決定!
全国の学生、企業と繋がることができるチャンスです。全国の学生団体・サークル・部活動からのご応募をお待ちしております。
募集概要
開催概要
開票期日:2017年12月9日土曜日
開催会場:ベルサール新宿セントラルパーク
〒160-0023
東京都新宿区西新宿6-13-1 新宿セントラルパークシティ内 住友不動産新宿セントラルパークビル1F ベルサール新宿セントラルパーク
イベント終了後は参加学生と協賛企業を交えた交流会を開催。
応募資格
①学生が2名以上関わっている団体であること
②学生が主体的に取組んでいる団体であること
※社会人組織の学生事務局やサークルや部活動もエントリー対象となります。
審査基準
想い
活動している代表やメンバーの想いが伝わってくるか
取組内容
斬新なアイデア、他にはない取組み、継続的な取組みなど表現の仕方は団体それぞれ。「らしさ」をアピールして、取組みの独自性が明確であること
今後のビジョン
団体が活動することでどうなるのか、団体が目指すビジョンが明確であること
3つの取組みを総合して「応援したくなる」団体
賞一覧
- 総合グランプリ
- 副賞 : 100万円
協賛企業による部門審査を経て決まった各部門グランプリの中から最も「応援したい学生団体」に贈られる賞となります。
※最も応援したいかの基準は協賛企業審査員、会場にいる参加者の投票で最多得票を得た学生団体です
※賞金総額は部門グランプリ賞金と合わせた総額です
- 部門グランプリ
- 副賞 : 20万円
部門ごとの発表を聞いた協賛企業が「想い」「取組内容」「今後のビジョン」を元に最も「応援したい」と思った学生団体へ贈られる賞です
- 部門準グランプリ
- 副賞 : 5万円
部門ごとの発表を聞いた協賛企業が「想い」「取組内容」「今後のビジョン」を元に「応援したい」と思った学生団体へ贈られる賞です
募集部門
-
インターナショナル
-
キャリア・教育・医療
-
クリエイティブ
-
ビジネス・teck
-
食・農業・地域活性
-
オールジャンル
※イベント関連は此方に含まれます -
エンタメ・サークル
-
フリーペーパー・ウェブメディア
-
ダイバシティー
大会スケジュール
エントリー期間
2017年10月31日(火)23時59分まで
第3回学生団体総選挙運営事務局指定のエントリーフォームよりエントリーを行ってください
エントリー団体限定 特別ブラッシュアップセミナー
開催内容
学生団体総選挙の本番に向け協賛企業各社より必勝法の伝授と学生団体の運営に役立つノウハウを合わせた1dayセミナーを開催。
開催日程
2017年11月11日
開催時間
16時〜21時(開催予定)
開催場所
学生による学生のためのフリースペース「賢者屋 -東京新宿店-」
一次審査【エントリーされたフォーム内容を元に一次審査を行います】
2017年11月23日(木)に一次審査通過の72団体はコチラのホームページ上にて結果発表予定
学生団体総選挙当日
1部【部門選考】
各部門のセミファイナリストに選ばれた学生団体は1団体5分で「想い」、「取組内容」、「今後のビジョン」のプレゼンテーションを行います
審査員
第3回学生団体総選挙協賛企業各社
審査基準
プレゼンテーションで語られた各団体の「想い」「取組内容」「今後のビジョン」を元に「応援したい」と思える学生団体であるかどうか
2部【ファイナリスト決勝戦】
※一般観覧は第3部より可能となります
各部門のグランプリに選ばれた学生団体は1団体8分で「想い」、「取組内容」、「今後のビジョン」のプレゼンテーションを行います
審査員
第3回学生団体総選挙協賛企業各社、第3回学生団体総選挙観客のみなさま
審査基準
プレゼンテーションで語られた各団体の「想い」「取組内容」「今後のビジョン」を元に最も「応援したい」と思える学生団体であるかどうか